イベント情報
2018/06/30(土)名古屋テクミーPresents”テクノ魂”
2008年より約6年間毎月行われていた名古屋ローカルテクノポップシーンのトラの穴イベント「名古屋テクミー」。今年はテクミー開始から丸10年の節目の年。
ロンドン、東京、関西よりテクノ魂がみなぎる気鋭のアーティストを名古屋に迎え開催されるライブ&DJ&トークのイベントです。
日時:2018年6月30日 18:30~23:00
会場:SOUND BAR MIRAI
愛知県名古屋市中区栄4-3-15 丸美観光ビル1.5F
TEL:052-684-8077
URL:http://miraipj.com/
入場料:2000円(1ドリンク代込)
LIVE:
Sonic Dragolgo (from ロンドン)
サカエコーヘイ (from 東京)
安井麻人(from 関西)
DJ:
ホンダトロン
レコゲバ
出演者プロフィール:
Sonic Dragolgo
ハイパーリッチ総帥 成田光三郎のソロ・ユニット
90年代東京テクノシーンを引っ掻き回し
2001年以降フランス、ドイツで生活し
2003年にUKパームピクチャーズと契約
現在ロンドン在住16年目。
日本で一番稼ぐ英国在住のタロット占い師でもある
今回の来日はゲストで歌姫サラ・アキノを迎えての公演。
サカエコーヘイ
東京在住のサウンドメイカー。2016年リリースのアルバム「Synth&Scape」はチャート1位に。Roland groove competition2003、2006と2冠でグランプリ受賞。様々なテクノ系アーティストのアレンジ•リミックス•サポートの他、劇伴やBGM制作も手がけている。
安井麻人 Asato Yasui
音楽家、サウンド・アーティスト。
1984年、テクノ・バンドA.C.E.を結成。2002年には(今のところ唯一の)CDアルバム『ELECTRON』(FALL RECORDS)をリリース。
また学生時代より音を伴うオブジェの制作も行い、ギャラリーや美術館などで、多くの現代音楽、現代美術作家らと展示活動を共にしている。
一方、ラジオ関西の音楽コーナー『世界の音楽』、コミュニティFM MOOVで番組『シネマ・ルネサンス』を担当するなど、パーソナリティとしての側面も。
近年はEP-4 unitPのメンバーも務めている。
ホンダトロン
1993年、東芝EMI系レーベル”ポルスプエスト”より発売された加藤賢崇プロデュースによるテクノポップコンピレーションCD”トロイの木馬”に収録される。90年代は東京を拠点に楽曲制作を中心に活動。2000年代中盤から名古屋を拠点にDJとしての活動を開始。2008年から2014年までは東海エリアの軽電子音楽シーンを盛り上げるべく毎月「名古屋テクノポップミーティング」(通称:名古屋テクミー)というイベントを主催。
レコゲバ
昭和のゴーゴー喫茶を再現するイベント「グルーヴ・サウンズ!」のプロデュースと舞台美術担当とDJを担当しています。
が!!何よりも80年代のテクノポップ、90年代のアンダーグラウンドなテクノ好きで、Sonic Dragolgo、ハイパーリッチの熱烈なファン。
そうそうたる出演者の方々とのイベントに参加とあって、ワクワクが止まらない。
2017/11/02(木)A.C.E. established in 1984 ~ 32nd anniversary live!!!!!
毎年恒例!テクノやニューウェイヴをルーツに現在も活動を続ける、A.C.E.(エーシーイー)の結成32周年を祝うパーティーを今年もsocore factoryで開催!!
今回の周年ライブではA.C.E.の舎弟分となるテクノでエレクトロニックなアーティストが勢揃い♪
また今年はコピーバンド枠を設け、懐かしいあのバンドの再現も!!!
テクノ、電子音楽ファンは、お見逃しありませんように。
—–
『A.C.E. established in 1984 ~ 32nd anniversary live!!!!!(A.C.E.結成32周年記念ライブ)』
日時:2017年11月2日木曜日 open/start 21:00〜
場所:南堀江socore factory(大阪)
〒550-0015 大阪府大阪市 西区南堀江2-13-26
tel. 06-6567-9852
料金:前売3500円 / 当日4000円
※ドリンク代別途要
※打ち上げ付き(ドリンク代は別途要)
※前売り予約はメールフォームからお願いします。
出演:
[main act] A.C.E.(田島隆+安井麻人)
[act &DJ] Jin-Cromanyon
Craftwife
ホンダトロン
Yullippe
SAMURAIHEAD
ぎゃ
nori
stereotypeone
PreFET-5s
… more???
[VJ] 苅谷圭
[Bar] P.8(ハチページ)
2017/08/19(土)misterドーナツ専科
復活の兆し[アナログレコード]、そして時代々の流行歌を生んだ[ドーナツ盤][シングル盤][EP盤][7インチ盤][45回転レコード]など、多数の通称をもつシングルレコードに特化したイベントです。昔流行った歌謡曲からレアモノ音源など、多ジャンルの強者DJに期待ください!!
今回のテーマは[邦楽]・・・[和モノ][歌謡曲][流行歌][昭和歌謡][グルーヴサウンド][アイドル歌謡][テクノ歌謡]などなど、ザックリと[邦楽]
SOUND BAR MiRAiレギュラーDJや、アナログ系DJで活躍の面々による、60〜90年代を中心としたドーナツ盤レコードオンパレード!!!レコード未経験・未体験者も、この機会にレコードの魅力を楽しんでくれると嬉しいです。
日付:2017/08/19
会場:SOUND BAR MiRAi
時間:19:00 OPEN / 24:00 END
料金:1500 with 1ドリンク + 1ドーナツ
出演者:
ホンダトロン
MORIMOTO
志麻
飯野和生
nagai
*nito*
19:00〜 ◎*nito*
19:50〜 ◎MORIMOTO
20:40〜 ◎長井
21:30〜 ◎志麻
22:20〜 ◎飯野和生
23:10〜 ◎ホンダトロン
お問い合わせ チケットはありません。当日会場の受付でお支払いください。
その他 当日は若干ながら、ドーナツ盤レコードのフリーマーケット開催!!100円〜
ドーナツ盤レコードフリーマーケット参加者募集(飛入り可)
2017/08/05(土)Wa monoノ夜の夢
8/5(sat.)
21:00start
“Wa monoノ夜の夢”
DJ –
asano,
furukawa,
kinbara,
ryokan,
morimoto,
hondatron,
horikawa,
tsurumaru
Food –
tsukisan
2017/06/18(日) RESPECT OR DIE!! Vol.84

RESPECT OR DIE!! Vol.842017年6月18日(SUN)
at.Domina
17:00 start~23:00 end
DOOR ONLY:1500yen (1D+うまい棒)
■Guest DJ
ホンダトロン
DJ Zetu
■DJ
nagai
ca10
nyanpyo
■VJ
つかさハニー
■SHOP
まん10
■Deco
KAWAMOTO
TECHNO/HOUSE/ELECTRO/BREAKBEATS/MASH UP/J-POP
■ホンダトロン
1993年、東芝EMI系レーベル”ポルスプエスト”より発売された加藤賢崇プロデュースによるテクノポップコンピレーションCD”トロイの木馬”に収録される。90年代は東京を拠点に楽曲制作を中心に活動。2000年代中盤から名古屋を拠点にDJとしての活動を開始。2008年から2014年までは東海エリアの軽電子音楽シーンを盛り上げるべく毎月「名古屋テクノポップミーティング」(通称:名古屋テクミー)というイベントを主催。現在ではテクノポップ以外にもフェイクレゲエ(※)など独自の解釈の選曲でのんびり活動中。
※非レゲエミュージシャンのアルバムに1曲だけ入っているようなレゲエ風の楽曲
■DJ Zetu
2010年頃よりDJ活動を開始。日本の伝統的な音楽と西洋のダンスミュージックを融合させたオリエンタルハウスに出会う。Japonesque Musiqueからリリースされ、Beatport等で配信中の”Freak Bushi”が、ヴェトナムVIEW TVの音楽番組 “ONGAKU” 第1シーズンのオープニングテーマに選ばれる。第4火曜日Engawa @ SOUND BAR MIRAIにてプレイしている。
2017/06/11(日)UD-ZERO SHINOBU NARITA & A.C.E. Coupling Tour 2017 愛知公演
UD-ZERO SHINOBU NARITA はアーバンダンスの成田忍によるソロプロジェクトである。
アーバンダンスは細野晴臣が主宰したレーベル、ノンスタンダードから高橋幸宏プロデュースのもとアルバム『アーバンダンス』で1985年にデビュー。リーダーの成田忍を中心としたメンバーの端整なルックスとエレクトロポップなサウンドプロダクションで、アーバンダンスは当時の少年少女たちに強烈な印象を残した。
今回ツアーに帯同するテクノバンド A.C.E.(エーシーイー)は、まさにその当時、まだ学生だった田島隆と安井麻人により結成されている。
2015年、アーバンダンスのデビュー30周年を記念してコンプリートコレクション『UDクロニクル』がリリースされ、2016年には東京と大阪でオリジナルメンバーによる再起動ライブも開催!大阪公演では A.C.E. もオープニングアクトとして抜擢された。更にはアーバンダンスのおよそ30年振りのニューアルバムとなる『U-DNA』もリリースされ A.C.E. も参加している。
この一連のプロジェクトが契機となり、今回 UD-ZERO SHINOBU NARITA と A.C.E. によるカップリングツアーが実現!!
本ツアーは、単にニューアルバム『U-DNA』をはじめとしたアーバンダンスのプロモーションであるのではなく、バンドからソロへと変幻自在にシフトする成田忍の現在をプレゼンテーションする貴重なライブとなるだろう。
Don’t look at miss it!!!!!!!!!!
本ライブツアーの名古屋公演では、オープニングアクトに紅一点クラフトワークを独自のシステムでカヴァする主婦ユニットの Craftwife さん、そしてDJとして名古屋のテクノ・ニューウェイヴ・シーンの中心的存在でテクノポップミーティングの主宰者でもある hondatron さんが、それぞれ参加して下さいます。愛知公演だけの出演です。お楽しみに!
■愛知公演
日時:6月11日日曜日 15:00open / 15:30start ~
場所:SOUND BAR MIRAI(名古屋) http://www.miraipj.com/mirai/
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-3-15 丸美観光ビル1.5F
ご予約・お問合せ telephone 052-684-8077
料金:前売予約 3500円(1D代別途要) / 当日 4000円(1D代別途要)
出演:UD-ZERO SHINOBU NARITA,
A.C.E. (Takashi Tajima + Asato Yasui)
<opening act> Craftwife
<DJ> hondatron
2017/04/15(土)テクミー~7周年?
『テクミー(technopop meeting)〜7周年?』
日時:4月15日(土)13時オープン/スタート~18
料金:2000円(1ドリンク代込)
※フォノテーク会員の方は、1500円(1ドリン
場所:salle de musique : phonothèque – 音楽室:フォノテーク
〒651-0059 兵庫県神戸市中央区旭通3丁目5-6 3階
出演者:ケンコーダ、JIN-Cromanyon、西田
2017/03/26(日)名古屋テクノポップミーティング
名古屋テクノポップミーティングは、2000年代中盤から名古屋を拠点に活動しているDJ、ホンダトロン主宰のイベントです。2008年から2014年の間、会場となったカフェコンクリート閉店まで続いた月一イベントで、名古屋のテクノポップシーンを仕掛けてきました。通称、名古屋「テクミー」と呼ばれ、このイベントに関わってきたDJ、アーティストは数多く、今現在も活躍しています。
2017年2月25日に「中西俊夫」さん死去。
テクノポップ黎明期の異色な存在でもあったP-MODEL、ヒカシューと共に「テクノ御三家」として定着した「プラスチックス」のキーパーソン「中西俊夫」を追悼して、当時から現代に至るまで、テクノポップに敬意を祓い、各々の解釈のテクノポップをBGMに音楽話で盛り上がろうというイベントです。プラスチックス、MELON、メジャーフォースと、DEVO、ポリシックスから、perfumeなど現代のテクノポップ、NEW WAVE、渋谷系、ネオ渋谷系に至まで、インスパイア、フォロアー、など、参加DJの好きな音楽をBGMに楽しみましょう。
中西俊夫の代表する活動
「プラスチックス」立花ハジメ他
「MELON」佐藤千賀子他
「PLASTIC SEX」野宮真貴他
日付 | 2017/03/26 |
---|---|
会場 | SOUND BAR MiRAi |
時間 | 13:00 OPEN / 19:00 END |
料金 | 1000 with 1D |
出演者 | ホンダトロン/安井麻人(神戸テクミー)/マサコ/伊藤アツノリ/ハシモトサユリ/クラフトワイフ/鶴丸/NATSUMI/YAZ/鱸/ねばみち/
13:00〜13:30 ◎ねばみち |
その他 | 同時開催「レコード・CD・ミュージックカセットフリーマーケット」 皆さんの不要になったレコード・CD・Mカセットをお持ちください。ジャンル問いません。売るもよし、物々交換もよし、あげるもよし、話のネタにもよし、是非参加ください。 |
2016/08/20(土)YOROZU NIGHT
YOROZU NIGHT(ヨロズナイト)
2016/8/20(土) 19:00から
入場料:1500円(1ドリンク)
出演
GNP(LIVE)
AMPEREX(LIVE)
ホンダトロン(DJ)
SOUND BAR MIRAI
名古屋市中区栄4-3-15丸美観光ビル1.5F
TEL:052-864-8077
2016/02/06(土)Hack The Music
Hack the Music2016
最近「ハックする」という言葉が使われすぎですが、「Hack the Music」は僕も収録してもらった1993年リリースのCD「トロイの木馬」のジャケに載っている言葉です。選曲については毎回、テーマとなるアーティスト(もしくはマニアックな場合はジャンル)に焦点をあて、そこから関連する音楽などに展開するという形式。ジャンルはテクノポップが多くなると思いますが、表立ってジャンルを絞らないほうが良いのではと思います。(ホンダトロン)
特集:細野晴臣
日付 | 2016/02/06 |
---|---|
会場 | SOUND BAR MiRAi >>イベント案内ページ |
時間 | 20:00 OPEN / 2:00 END |
料金 | 1500 with1D |
出演者 | ホンダトロン / 吉田まりんwith浜乙女 / 伊藤アツノリ / Takaki / Asato Yasui(神戸テクノポップミーティング) / etc… |
その他 | 当日は、 DJ飛入りB2Bタイムを予定しています。 細野ワールド音源をお持ち寄りください。 |