2012-11
2012/11/25(日)名古屋テクノポップミーティング
@cafe Concrete(カフェコンクリート)
11/25(日)14:00~18:00
入場料・チャージ無料DJ’s
ホンダトロン
吉田まりん
とっしー
中島竹清
cafe Concrete
TEL:052-262-5539
http://cafe-concrete.com/
(地下鉄上前津駅1番出口徒歩2分)―
2008年10月にスタートした名古屋ローカルテクノポップシーンのトラの穴イベント。カフェの通常営業の中でDJがかける「テクノポップ耳」が好む音楽をBGMにテクノポップを作ってる人、テクノポップ好きな人が集まって色々話したりするゆるーいイベントです。
「テクノポップにちょっとは興味あるけどよく分からないなあ」という初心者の方も大歓迎です。■Q&A
Q.1人で行っても大丈夫ですか?
A.基本的に1人で来ている方がほとんどなので大丈夫です。Q.お店についたらどうすればいいですか?
A.お店の奥の中2階に陣取っている場合が多いですが、お店のスタッフの方かDJブースにいる人に「名古屋テクノポップミーティングに来たんですけど・・・」と声をかけてくださると確実です。Q.テクミーでDJやりたいんですが・・・。
A.とりあえずホンダトロンにTwitterかFacebookで連絡下さい。だいたいOKします。
Q.名古屋以外ではテクミーやらないんですか?
A.神戸でも月に1度やっています。それ以外の地域では今のところやってませんが、「自分も地元でテクミーやりたい」という方がいらっしゃれば、ご相談いただければのれん分けするかもです。
2012/11/17(土)岡◎靖幸な夜@Sound Bar m’s(名古屋・新栄)
岡村靖幸をこよなく愛する、おっさんアーティストが集結しました。1986年のデビュー以前から天才的楽曲センスに注目され、留まる事のない才能は、他アーティストにも絶大な影響を与え、大きな音楽シーンを作ったアーティストでもあります。このイベントは、そんな「岡村靖幸」や、提供楽曲はもちろん、日本にサブカル概念が誕生した1980年、90年のアーティストに拘ったDJ・ライブイベントです。
会場の「Sound Bar M’s」は、新人アーティストの登竜門として、日々仲間達が集うサウンドバー。バーラウンジで、アットホームなイベントを楽しむことができます。
◆2012年11月17日(土)20:00〜MID
◆Sound Bar m’s(新栄)
◆チャージ1000yen
【LIVE】
◆大國健太
◆YAZ
◆佐部利誠
【DJ】
◆史郎。(MarginalRec.)
◆Jun(House Trip)
◆*nito*(PWP MUSIC)
◆ホンダトロン(名古屋テクノポップミーティング)
◆Cookie(Per(ef)fect World)
◆とっしー(J将軍)
【会場詳細】
Sound Bar M’s
名古屋市中区新栄1-12-30 ホワイトプラザ2F
http://soundbar-ms.com
2012/11/10(土)”L-D-K”at outrecord
“L-D-K” at OUTRECORD(アウトレコード)
11/10(土)18:00〜25:00
入場料・チャージ無料
DJ’s
ホンダトロン
青木綾寛(music first)
飯野和生(clown cafezinho)
浅野裕介a.k.a asana
OUTRECORD(アウトレコード)
〒460-0008
名古屋市中区栄3-11-18ミドリヤビル3F南室
Tel:052-269-5525
http://www.outrecord.com/
—-
■L-D-Kの掟
其の壱:なるべく曲を最初から最後までかける
其の弐:なるべくかける曲を説明してからかける
其の参:なるべく「この曲めっちゃよくないですか?」という気持ちでかける
■L-D-Kとは?
L-D-Kは2010年にホンダトロンの自宅リビングからUSTREAM配信番組としてスタートしました。
10代の頃、近所の音楽好きなお兄さんや知り合いの人の家に遊びに行って「この曲知ってる?」と聴かせてもらってたようなことを再現できないかなというコンセプトのUSTです。
L-D-Kという名前は、Living Disc kitchenの略です。ホンダトロンの自宅リビングにはダイニングテーブルがなく、その代わりにレコードがたくさん入ったキャビネットがあることから名づけられました。
2011年よりアウトレコードでのイベントがスタートし今回で8回目。ゆるくテキトーな雰囲気で進行しますが、ホンダトロンが声をかけたレコード妖怪/音楽マニアの方々が1曲ずつ入魂しながら音楽をかけるイベントです。
■その他
ジャンルはホントに何でもありですが、耳が痛くなるような音楽はかかりません。どんなジャンルがお好きな方も音楽好きの人には楽しんでいただけると思います。たぶん。